今日、上司と面談があった。
年度始めに今年度の成果目標と今後のキャリアプランを話す、みたいなやつ。
(もう年度始めではないかもしれないが)
私の上司は4月に交代したばかりの新任上司で、これまでは同じ部署の別チームのリーダーを務めていた人だ。
仕事での関わりは全くなかったが、同じ部署ではあるので、どういう人かはなんとなく知っていた。
周囲からの評価はすこぶる良く、親しみやすく、仕事もバリバリできる。
そんなイメージだったので、ちゃんと話すのは初めてだったものの、あまり警戒せずに面談に臨んだ。
しかし、面談はうまくいかなかった。
少なくとも私は。
終始噛み合わなかったし、面談後ひどく疲れを感じた。
具体的に何が噛み合わなかったかを言語化するのは難しいが、なんというか温度感というか波長みたいなものである。
私としては、上司の日頃の様子から、こちらの正直な仕事やキャリアに対する思いを聞いてくれるものだと思って、あまり論点を整理せずにあえて自分の人柄を言葉に乗せるような形で話をした。
上司は共感なり私見なりを述べてくれるものと思っていたがそうではなかった。
そのような反応は一切なく、どこか冷淡に結論までの最短経路を模索するような発言や態度を見せた。
私の発言が冗長な説明であると言わんばかりだった。
もちろん上司は人間ができているのでポーカーフェイスは崩さなかったが、私も会議が脱線したときに同じような反応をすることがあるので、「あー結論に落とそうとしてるな」とはっきりわかった。
「私の設定した成果目標の内容が定量的でない、適切ではない」といったことを理路整然と説明され、「もちろんそれはわかっているんですけど、今年から評価制度が変わって設定に苦労しているんです」と言っても、「いや、でもこれじゃ評価できないから」と諭すような口ぶりで話された。
別に私は反論したかったわけではなく、ただ共感を求めるための発言だったのに、それが全く伝わらなかった。
上司は終始"あっち"側にいて、"こっち"側に来ることはなかった。
私はてっきりこの1vs1の面談を日頃の仕事に対する思いを共有し"相談"する場だと思っていたが、上司としては今年度の成果目標を"合意"する場と捉えていたのだと思う。
「上司も忙しいし、論点を整理して話すのは当たり前だろ」と言われたら、それはそう。
ただ、私としては初対面に近い状態なので、人となりをオープンにすることが大事だと思っていたが、そこが噛み合わなかった。
端的に言うと読み違えた。
上司の性格やその場の雰囲気を。
面談が終わったあと、どっと疲れた。
「正直この人にはまだ"一歩踏み込んだ"相談はできないな」と思った。
なんというか、仕事における人間関係の構築って本当にめんどくせえな、って思う。
私は人とのちょうどいい"距離感"を掴むのに時間を要するし、エネルギーを多く消費するタイプである。
一度ちょうどいい"距離感"を掴むと、一気にコミュニケーションが楽になる。
仕事における人間関係は、この"距離感"を掴むべき相手の数が多すぎるし、一度掴んだと思ったら年度が変わって仕切り直しになりがちでたる。
本当に本当にめんどくさい。
職場の人間が全員感情のないロボットだったらいいのに。