2021-01-01から1年間の記事一覧

今年の通信簿

気が付けば12月31日。 大晦日である。 今年の始めに立てた目標を振り返る。 strawpenguin.hatenablog.com ひと踏ん張りしてみる、楽しさを見つける 仕事関係の目標。 結果から言うと、ひと踏ん張りはした。 が、楽しさは見つけられなかった。 達成度は×。 結…

自己紹介

自己紹介。 初対面の相手に接するとき誰しもが行うことである。 たった一言二言で、その人の人となりがわかる。 私は趣味でとあるスポーツを行なっているのだが、そこのコミュニティでよく自己紹介が行われる。 今回は、自己紹介をされたときに自分がどう感…

2021年にプレイしたボードゲームのNo.1を決めたろやないかい

今日は2021年12月27日。 今年も残りわずかである。 今年の総括記事を書こうと思ったが、その前に、 今年プレイしたボードゲームをまとめようと思う。 今年新たにプレイしたボードゲーム一覧 今年新たにプレイしたボードゲームは次のとおりである。 (「私が…

常に怒られないかを考えている

苦手なタイプの人間がいる。 ネガティブな感情を表に出すタイプの人間である。 とくに怒りっぽい人間が苦手だ。 おそらく自分の育った環境が影響しているのだと思う。 私の父は、いつも母に怒鳴りつけていた。 私が怒鳴られることもあった。 そのせいか、誰…

歴史能力検定世界史3級を受けた話

海外旅行にハマって以来、興味の湧いた分野がある。 世界史である。 海外旅行でその国の文化を体験するうちに、 だんだんその国の歴史に興味が湧いてくる。 ということで、最近は世界史関連の本を読むようになった。 いろんな本を読んでいると、自分はいかに…

ボードゲームをやっていて楽しい瞬間

ボードゲームを作りたい。 しかし、まだ何もアイディアがない状態である。 そもそもアイディアとはどのように出せばよいのか。 ボードゲームの構成要素を大きく3つに分けるとしたら、 テーマ、メカニクス、デザインといったところか。 デザインは最後に決め…

ボードゲームを作ってみたい

ボードゲームが好きだ。 2,3年ほど前からボードゲームにハマっている。 適度に頭を使うゲームというものは面白い。 デジタルゲームとは違った魅力がある。 ボードゲームカフェや友達の家やボードゲームアリーナでよくプレイするのだが、 最近ゲームマーケッ…

音楽を聴かない理由

自分は音楽を聴かない。 世の中の大半の人達は音楽を聴いている。 (この記事で述べる"音楽"とは、現代の大衆音楽のことであり、クラシック音楽などは含まない) 家の中だったり、移動中だったり、仕事中だったり。 今、電車の中でこの記事を書いているが、 少…

好きな仕事とやりたい仕事

職場復帰して1ヶ月経った。 今やっている業務は、職場の改善業務で、 作業効率化ツールを作るべく、プログラミングしている。 プログラミング自体は学生の頃まあまあやっていたのでそれなりにできる。 わりかし楽しい。 学生の頃うっすら感じていたことだが…

やる気のムラ

復帰して1ヶ月働いてみて、 今までの復職とは違う感覚を抱いている。 どこか前向きに取り組めているのだ。 要因の一つに、残業可になったのが挙げられるだろう。 これにより、勤務時間に収まるような業務が振られる、のではなくなり、業務内容中心に働けるよ…

1ヶ月働いてみて

復職して1ヶ月が経った。 今の心境をまとめておこうと思う。 復帰して新たな環境での仕事となったわけだが、 結論として、今のところ悪くはない。 新しい上司も良い人で、関わる人も皆良い人だ。 とくに今までの自分を知られていないというのがやりやすい。 …

新たな環境

10月に職場復帰することを目指すこととなった。 職場では環境調整をしてもらうことになり、 所属自体は今の部署だが、席は他の部署に移動し、他の部署の事務的なサポート業務をすることとなる。 ここで、懸念点が二つある。 一つは、気持ちを新たに切り替え…

主人公になれなかった自分

「君たちには無限の可能性がある」 よく、大人が子供に対して言う言葉である。 実際、自分も子供の頃、教師からこのような言葉を言われたことがある。 そのような言葉を真に受けていた自分は、将来何かすごい人間になるものだと思っていた。 人生とは選択の…

虚無感

以前の記事で、三度目の休職に至った理由として、 劣等感、不安感、虚無感が挙げられると書いた。 今回の記事では、その虚無感について書く。 一体どういった虚無感を抱いていたかと言うと、 仕事に対して熱中できないといった感覚である。 これは一度目の復…

不安感

以前の記事で、三度目の休職に至った理由として、 劣等感、不安感、虚無感が挙げられると書いた。 今回の記事では、その不安感について書く。 自分の中には不安感が常にある。 自分の価値が脅かされるのではないかという不安感である。 とくに年上の人間と話…

劣等感

前回の記事で、三度目の休職に至った理由として、 劣等感、不安感、虚無感があったと書いた。 今回の記事では、その劣等感について書く。 もとから自分は自己評価が低い。 すなわち劣等感を抱きやすい性格なのだ。 これはどういうことかと言うと、以前の記事…

3つの感情

前回の記事で、二度目、三度目の休職は、 自分をサポートしてくれる「第三者」を利用できなかったことが原因であると書いた。 しかし、それだけであると決めつけるのは早計である。 なぜなら、「第三者」を全く利用していなかったわけではないからだ。 スト…

周囲との適応

現在、適応障害で三度目の休職中である。 休職前から行っていた心理療法はもちろん継続している。 心理療法と並行して、知能テストを受けた。 その結果として言えるのは、 自分は経験したことのある作業に対してはかなり高い処理能力を発揮するが、 初見の作…

転職すべきか

就職とは自分の人生を会社に投資することである。 インベスターZを読んでいるとそのようなことが書いてあった。 まさに今自分はその投資の判断をしようとしている。 カウンセラーから「一度何らかの手段で職場環境をリセットした方がいい」と言われ、 三度目…

休職の先にあるもの

最近、周りからよく相談される。 「適応障害になったんだけど、どうしたらいいの」と。 適応障害になる人は世の中にこんなにも多いのかと驚くかぎりである。 相談された際には、とりあえず会社を休む(休職する)ようにアドバイスしている。 適応障害になる…

骨が折れているのに走ろうとしている

今日も心理療法を受けてきた。 今日は前回の復習から始めた。 自信を破壊するシステム 今の自分にとって一番の問題は、自分に自信が持てないこと。 なぜ自分に自信が持てないかというと、自信を破壊するシステムができているからである。 常に高い理想を掲げ…

連休最終日

ゴールデンウィークが終わる… 今年は7連休だった。 本当は帰省する予定だったのだが、こういったご時世なので取り止めとなった。 急に予定がなくなったので暇を持て余すことになり、今回は一人で過ごすことが多かった気がする。 何も予定のない日でも、一日…

自信を破壊するシステム

今日も心理療法を受けてきた。 今日も前回と同じように思いついたことをつらつらと話して、 それに対してカウンセラーがコメントしていくスタイル。 部署異動への懸念 まず、上司から今「今の仕事内容が合っていないなら部署異動という選択肢もある」という…

父親と自分

今日はいつも行っている精神科で心理療法を受けてきた。 カウンセラーによると、通常の治療は、認知行動療法を行うらしいのだが、 どうやら自分の場合は、そういったことは既に自分自身で常日頃行っているから必要ないらしい。 ということで、イレギュラーな…

2021年の途中経過

早いもので気が付けばもう4月である。 2021年ももう4分の1を消化したわけである。 ここで2021年の目標を振り返ってみたい。 strawpenguin.hatenablog.com 仕事面 まず仕事面の目標は、 ・ひと踏ん張りしてみる ・楽しさを見つける だった。 実際のところ、奇…

TOEICを受けた

会社でちょくちょく受けていたが、満を辞して公式のTOEICを受けた。 というのも今年の目標の一つに、 TOEICで850点とる というのがあるからである。 去年会社で受けたときは840点。 家で公式問題集を解いたときは850点を超えていたので無理な目標じゃない。 …

「嫌われる勇気」~結局ここに帰ってくる~

社会人生活がうまくいっていない。 適応障害になり、二度の休職を経て、復職した今も休みがちになっている。 このままだと三度目の休職も近い。 原因はおそらく自信のなさと不安感であろう。 もともと心配性な性格で仕事の成果や期限に対していつも不安感を…

歴史を学ぶのが楽しい

最近はコロナ禍で休みの日も予定がなく、本を読んでばかりいる。 読んでいる本は自己啓発系の本と歴史系の本である。 自己啓発本は仕事を少しでも楽しくするヒントがあればいいと思い読んでいる。 歴史系の本は完全なる趣味である。 最近世界史を学ぶのが好…

不安感

再復職してもうすぐ4か月である。 正直なところ、最近調子がよくない。 週に1日のペースで会社を休んでしまっている。 「今日という日を乗り越えられる気がしない」と思ってしまうのだ。 それはなぜか。 どうやら仕事でエネルギーを使いすぎてしまっているよ…

新年の目標!

あけましておめでとうございます。 今日で年始休み最終日。 今年も食って寝るだけの正月だった。 そんな話はさておき、今年の目標を立てたい。 まずは、仕事関係の目標。 今一番の問題は、会社に行くことがとても苦になっていることだ。 それも会社を休んで…