2020-01-01から1年間の記事一覧

「7つの習慣」~個性主義と人格主義、自立と相互依存~

自己啓発本の名著とされる「7つの習慣」を読み始めた。 この本読めばわかるが、なかなか7つの習慣の説明をしてくれない。 まず最初はいかに7つの習慣が大事かを語ってくる。 ---- 世の中、悩みを抱えている人は多い。 そしてそれらへの対処法はたくさん出回…

迷うのは目的地がないから

最近会社に行くのが億劫である。 毎朝会社に行くか行かないかの葛藤を乗り越えてなんとか会社に行っている。(正確には二回ほど休んだ) 毎朝思うのだ。 「今日一日を乗り越えられる気がしない」 一日がとてつもなく長く感じられ、とうてい自分が持たないよう…

自分の強みについて考えてみる

「適職の結論」という本を読んで、仕事について考えるモチベーションが上がっている。 strawpenguin.hatenablog.com 今回は、自分の成功体験から自分の強みについて分析し、 そこから自分の持つポテンシャルが何かを考えてみる。 成功体験の洗い出し まず、…

転職すべきか

ふと本屋で平積みされてある一つの本が目に留まった。 タイトルは「適職の結論」 よくあるキャリア本かとは思ったのだが、パラパラとめくって読みやすそうだったので、購入して読んでみることにした。 転職やキャリアについての考え方が書いてあった。 ここ…

なぜか会社がこわい

日曜日の夜。 明日からまた一週間が始まる。 そう思うと体が震えてくる。 自分でも理由はわからない。 今の職場では、歳の近い先輩の下で、仕事をしており、 ストレスのない日々を送っているはずだ。 それなのに会社に行くのが憂鬱だ。 二度目の休職をしたと…

年齢差と劣等感

再復職して一か月。 今は年の近い先輩のサポートをする形で仕事をしている。 ストレスのない日々を送っている。 逆に退屈すぎて疲れるくらいだ。 そんな中、今日は珍しくどっと疲れる出来事があった。 同じ課の、普段接することのないベテラン社員と話す必要…

再復職3週間目

適応障害による2度目の休職から復職して半月が経った。 今のところストレスはない。 しかし、ストレスの有無はあまり重要ではない。 なぜなら1度目の復職後もストレスがなかったのにもかかわらず、 休職してしまったからだ。 強すぎる劣等感が原因とは思って…

久しぶりの一人映画

この土日は特に予定がなかったので、 一人で映画に行くことにした。 一人で映画に行くのはもう5年ぶりくらいである。 「TENET」を観ることにした。 観た感想は、正直難解でちんぷんかんぷんだった。 気分転換にはなったので良かったと思う。 「鬼滅の刃」も…

再復職1日目

今日、二度目の復職を果たした。 今回は二度目の復職ということで、 前回より緊張の度合いは小さかった。 実際、職場の皆は温かく迎えてくれて、とてもありがたかった。 前回の復職と同様、職場はマイナーチェンジがいくつかあった。 席が変わっていたり、新…

明日から復職

今日復職可否を判断する面談があった。 産業カウンセラー、産業医、上司、人事による面談で、 自分が現状をどう考えているかやどういう生活を送っているかを詳しく聞かれた。 結果は、復職可ということで、早速明日から復帰となる。 面談する前までは、早く…

劣等感に気付いたところで

精神分析の結果、自分を苦しめているものは劣等感であると分かった。 劣等感に関する本を読んだところ、 劣等感を抱くのは所属感の欠如が原因であるらしい。 しかし、頭でわかってはいてもそれをすぐに解決するのは難しい。 具体的な例で考えてみる。 私の研…

復職を目指す

今日は精神科の診察を受けた。 もともと来週の診察の予定だったのだが、 急遽相談したいことがあり、今日診察を受けた。 相談の内容は、復職の時期とリワークの継続についてである。 先日の診察で10月中旬の復帰を目指すことの許可が下りたが、 リワーク側で…

リワーク6日目

今日でリワーク6日目。 今日の内容は、 ・朝の会 ・就労セミナー ・自彊術 だった。 どれも特筆すべきことはなく、ただただ眠かった。 ずっと言っているがリワークをやめたい。 理由としては主に二つ。 一つ目は、求めていることが得られないこと。 私がリワ…

劣等性と劣等感と所属感

現在、適応障害で二度目の休職中である。 先日精神分析を受けたところ、大きな劣等感があるのが根本原因であると分かった。 strawpenguin.hatenablog.com それを受けて、「劣等感がなくなる方法」という本を読んでいる。 まだ読んでいる途中なのだが、 いく…

リワーク5日目

今日でリワーク5日目。 今日はリワークに行く前に会社の上司との面談をした。 上司との面談 復職の時期 現状として、 主治医から復職の許可が出たこと、 リワーク側ではまだ早いと言われていること、 を伝えた。 上司としては判断できないものなので、 もう…

リワーク4日目

今日でリワーク4日目。 復職のタイミング 朝一番に復職したいことを伝えると、 まだ早いとのこと。 リワークを毎日通うようになってから8週間は必要らしい。 たしかに自分はまだ4日目で日が浅い。 それにしてもこの意味不明なプログラムを毎日×8週間しなけ…

復職の目途が立った?

現在適応障害で二度目の休職中である。 今日は、精神科の診察と会社のカウンセリングを受けた。 診察内容 診察では、いつも通り現状を報告し、薬の処方を受けた。 そして、リワークを継続するか否か、いつ復帰するかについて相談した。 リワークの継続 リワ…

リワーク3日目

今日でリワーク3日目。 今日の内容は、 ・朝の会 ・卓球 ・ボディワーク だった。 朝の会 今日の朝の会は、「クイズの日」だったらしく、 オリジナルのクイズを持ってきた人が出題して、 皆で考える形式。 この時間に何の意味があるのだろう。 卓球 午前は卓…

リワーク2日目

今日もリワークに行ってきた。 今日の内容は、 ・朝の会 ・心理教育 ・卓球 だった。 朝の会 朝の会では、体をほぐす体操をした。 このリワークではやたら体をほぐしたがる。 体をほぐすことでストレスを逃がす、みたいなこと言っているけど、 私は全く信じ…

暇だ

現在、適応障害で二度目の休職中である。 はっきり言って暇だ。 一度目の休職は、海外旅行に行ったり、オンライン英会話をしたり、ジムに行ったりと、 充実した(?)日々を送っていた。 しかし、今回の休職は、コロナのせいで海外旅行には行けず、 何もする気…

リワーク1日目

現在、適応障害で二度目の休職中である。 今日からリワークが始まった。 今日の内容は、 ・朝の会 ・就労セミナー ・自彊術 だった。 朝の会 朝の会では毎度おなじみ左脳と右脳のお話。 左脳と右脳 動物は変化に敏感である。 自分の身に危険が及ぶかもしれな…

精神分析を受けた

今日は精神科で心理カウンセリングを受けた。 そこでは、既に提出していたカウンセリング材料をもとに、 自分がどういう人間であり、どういう点で苦労しているかを分析してもらった。 精神分析材料 今回の精神分析に用いた材料は以下のとおりである。 基本的…

何もする気が起きない

現在、適応障害で二度目の休職をしている。 前回の休職と比べて、今回の休職は過ごし方が大きく異なる。 それは、 何もする気が起きない ということだ。 前回の休職期間は、少しでも有意義な期間にしてやろうという気持ちから、 オンライン英会話をしたり、…

再休職してしまった理由

現在、適応障害により、再休職中である。 一度目の休職は、職場環境が自分に合っておらず、明確な理由を持っていたのに対し、 今回の休職は、なぜ会社に行けなくなったのかがわからない。 ただただ、会社に行くのが憂鬱になってしまったのだ。 今回は会社に…

キャンプ初心者がソロキャンパーになるまでの道のりを考えてみる

キャンプの魅力を知る 最近、キャンプなるものに興味を持っている。 半年ほど前に友人に連れられてキャンプに行った。 コテージに泊まるタイプのキャンプだったのだが、 自然の中で焚き火をしたり、暖かいコーヒーを飲んだり、部屋の中でボードゲームをした…

左脳と右脳

2度目のリワークの体験に行ってきた。 今日は気功体操を体験したのだが、正直効果がよくわからなかった。 気功体操について特筆すべきことは何もないのだが、 朝の会で人間の脳の働きについて解説があったのでここにまとめておく。 左脳は理屈、右脳は感覚 …

心の余裕

今日はリワークの体験に行ってきた。 体験した内容は心理教育の授業の一コマであったのだが、その内容がなかなかよかったのでメモしておく。 テーマは「ストレスへの対応」といったところか。 ストレスとは ストレスとはそもそもどんなものか。 人間何かしら…

本気で悩んでいるときに人から言われて嫌だったこと~無駄なことなんてない~

現在適応障害で休職中である。 休職する前、ひどく思い悩んでいるときに会社で言われて嫌だった言葉がいくつかある。 今回は「無駄なことなんてない」について話す。 いつも頭の中にあった疑問 適応障害として休職するまでの間、自分に合わない職場環境でな…

会社を再休職した

適応障害による休職から復職してしばらく働いていたのだが、また休職することとなった。 ここでは、その経緯をまとめておく。 一度目の休職 そもそものきっかけは1年以上前に遡る。 当時入社二年目になるくらいの頃に、新しいプロジェクトに割り振られた。 …

「ソーシャルディスタンス」という言葉は適切なのか

2020年、新型コロナウイルスの大流行によって世界は新たな局面に進んでいる。 今年だけでもかなり多くの言葉がコロナ関連で流行ったように思う。 3密、PCR、ロックダウン、アベノマスク、Go To、アマビエ… 今年の流行語は何になるのか全く予想がつかないが、…