全て自分が悪いと思ってしまうのをやめたい

今日会社で怒られた。

 

かなり落ち込んだ。

 

自分が全て悪いのだと。

 

でもよくよく考えると自分はそこまで悪くないのではないか。

 

なんでもかんでも自分が悪いと思ってしまう自分がいることに気付いたので、ちょっとまとめておく。

 

経緯

昨日他部署の人から連絡があり、来週に客先会議をやりたいのだが、準備できるのかとのこと。

 

正直言うと何とも言えなかった。

 

向こうも私が経験不足で判断できないのをわかっており、「~~だし、~~すれば間に合うよな!?」という半ば強制的に合意を迫るような言い方をされた。

 

そこで私はその人の言われるがままにOKしてしまった。

 

これが全ての始まりだった。

 

 

 

そのことを課の教育担当の先輩に話すと、

 

そもそもそのレベルの内容を1週間前に言ってくるのはおかしな話で、そんな失礼な依頼は断っていい

 

とのことだった。

 

まあわざわざ断る必要もないので、資料準備しようかと思ったがここで気づく。

 

必要な資料のうち1点が絶対に間に合わない。

 

関係会社の人が作る資料でそれはもともと今週中に作る予定ではなかったものだ。

 

ということで客先会議の時期を変更したいと考え、関係する他部門の担当者と相談し、問題ないことを確認したうえで、最初に依頼してきた他部署の人にその旨をメールで伝えた。

 

そうしたらその部署の別の人からお怒り電話がかかってきた。

 

いろいろとガミガミ説教を受けたのだが、お怒りポイントをまとめるとこんな感じ。

 

・CCでその人にメールしていなかったこと

・取り纏め部門であるその人達抜きで勝手に他部門と調整をしたこと

・某部門(私が調整した部署)いわくこの会議を遅らせることはできないということ

・前もって会議開催の連絡をしておいたのに資料ができないのは問題であるということ

・資料を用意できない自分達が悪いくせにそのような態度がメールから見受けられないということ

 

もともと早口で畳みかけるような話し方をする人で、かつかなり年上であまり接点がない人だったので、電話でお説教を受けて凹んだ。

 

もう何も手がつかないくらい落ち込んだ。

 

本当に私が全て悪いのか考えてみる

お説教電話をしてきたその人のお怒りポイントはたしかにもっともな意見で、やってしまったとひどく落ち込んだのだが、よくよく考えると自分が全て悪いのではない気がするし、たとえ私が悪くても落ち込む必要がないものもある。

 

一つ一つ考えていきたい。

 

 

・CCでその人にメールしていなかったこと

 

これは素直に反省。会議を依頼してきた人にメールを送ればいいと思ってしまったが、一番の責任者であるこの人に送る必要があった。

 

というのは実は結果論で、正直この人がこの会議の責任者であることはお説教電話で初めて知った。

 

なので、もう一度記憶を0にして同じ一日をやり直したら、またしてもこの人をメールには入れないだろう。

 

ということで、これは今後に活かすべき経験であり、落ち込む案件ではない。

 

「次から気を付ける」案件であって「やっちまった」案件ではない。

 

・取り纏め部門であるその人達抜きで勝手に他部門と調整をしたこと

 

これに関しては、誰が悪いとかはない。

 

そもそも今回の会議を遅らせることができるか否かについて私の部門と依頼してきた部門で見解の相違があった。

 

それを主張しても聞いてもらえなかったので、判断権を持つ部門に聞いて真偽を確かめたという次第だ。

 

これはわりと一般的なムーブではないだろうか?

 

そんな怒られるようなことか?

 

おそらくそのおっさんの「取り纏め部門である」というプライドを傷つけたのだと思う。

 

なので、強いて言うなら、その判断権を持つ部門の方から取り纏め部門に連絡してもらうのがよかったということか。

 

ということで、これも今後に活かすべき経験であって落ち込む案件ではない。

 

そして私の非は0である。胸を張っていい。

 

・某部門(私が調整した部署)いわくこの会議を遅らせることはできないということ

 

どうやら判断権を持つ部門の担当者によってこの会議を遅らせてよいかの判断が違ったらしい。

 

取り纏め部門が問い合わせたときの担当者は否だと言い、私が問い合わせたときの担当者は是だと言った。

 

そのため、話がややこしくなった。

 

これに関しては、おいおいその部門しっかりしてくれ、という話で私が怒られる筋合いはない。

 

決して、落ち込む案件ではないし、今後に活かすべき経験ですらない。

 

・前もって会議開催の連絡をしておいたのに資料ができないのは問題であるということ

 

これに関しては嘘である。

 

前もって会議開催の連絡は来ていない。

 

昨日急に言われた話だ。

 

どうやら取り纏め部門でもコミュニケーションができていないようである。

 

これに関してはむしろこちらが怒っていいレベルだ。

 

ちゃんとアナウンスしてないてめえらが悪い。

 

なにが「取り纏め部門」や。

 

ということでこれは「むしろ怒っていい」案件である。

 

・資料を用意できない自分達が悪いくせにそのような態度がメールから見受けられないということ

 

これは先ほどの点とも関連する話だが、そもそもこちらが悪いと思っていないのである。

 

当然そのような態度はメールから出るわけがない。

 

急に言われてもできないものはできない。

 

ということで、これは「気にするな」案件である。

 

 

反省点をまとめると…

以上の通り、怒られたポイントの中で、今回私が悪いのは、

 

・そのおっさんをCCに入れなかったこと

・判断権を持つ部門の方から連絡をとってもらわなかったこと

 

ぐらいか。

 

これらに加えて自分で思う一番の反省ポイントは、

 

最初の依頼を受けた時に思わずOKしてしまったこと

 

である。

 

相手の方が知識も経験もあるとはいえ、他部門の人の言うがままにOKしてしまったのが全ての始まりだ。

 

ただ、相手の方がよく状況がわかる立場なのに、はっきりNOということも難しい。

 

ここの最適ムーブは「ちょっと状況を整理するので改めてご回答します」だろう。

 

悪いのは一部であって全てではない

私は相手が負の感情を露わにしていると全て自分が悪いと思ってしまう傾向がある。

 

今回の事態を招いてしまったのは全て自分だと思ってしまう。

 

実際今回の問題を整理してみると自分の非は半分以下なのだ。

 

自分が思っているより自分は悪くないのだ。

(決して自分は全く悪くないと言っているわけではない)

 

他人の責任まで自分の責任だと思ってしまうわけだから辛くなるのは当然である。

 

いきなりこの性格を変えるは難しいから、これから同じようなことが起きるたびにこうやって冷静になって考えていきたい。

 

たとえ自分の非があったとしても

今回の問題は自分にも非があったわけだが、それはあくまでも次につなげればいいのである。

 

ひどく落ち込む必要はない。

 

未来の自分へプラスに向けるべき経験を、今の自分へマイナスに向けてしまっている。

 

自分を悪く思うことで落とし前をつけようとしている。

 

「しゃーない、次からは気を付ける」を口癖にしていきたい。

 

 

まとめるとだいぶ楽になった。

 

やはり日記をつけることは精神安定に良いのだと思う。

 

正直明日会社に行くのはまだ憂鬱だが、頑張って出社する。