ハワイ旅行記②

ハワイ旅行記
出国~1日目編。

 

空港・円安

出発日当日になった。

カラフルなアロハシャツを着た7人は空港に到着した。

余裕を持ちすぎて、空港に5時間前くらいについた。

早すぎたのは間違いないのだが、このメンバーは”しっかり”していない人が多く、これぐらいがちょうどいいのだ。

 

現地では基本的にクレカで支払いをするつもりだが、多少は現金を持っておいた方がいいと思い、両替をした。

基本的に物価の安い国で両替をした方がいいとのことで、空港でしておいた。

20,000円が133ドルになった。

えっ、133ドル!?

あまりにも体感と乖離していたのでびっくりしたが、確かに1ドル150円だとそうなる。

日本安すぎる。どうかしている。

カフェでぐだぐだしたり、免税店をぶらぶら連れまわされたりしているうちに出発の時間になった。

 

JAL直通便

飛行機に乗った。

基本LCCでしか海外に行かない私にとってはJALでハワイなんて贅沢だ。

CAさんに日本語が通じる。席が心なしか広い。

高齢の義祖父母がいる私達にとって、これはとてもありがたい。

機内食もちゃんとしていた。当たり前のように飲み物がおかわりできた。

 

到着と疲労

ハワイに着いた。

深夜の便で8時間。

ハワイに着いたのは現地の午前中。

正直言うと、かなり疲れていた。

やはり機内で通常と同様の質の睡眠をとるのは不可能だ。

全員がぐったりしていた。


ホノルルの気候

プランに付帯していた送迎バスに乗り、ホノルルに到着した。

ここで思った。

思っていたより暑くない。

車の中から

ここでハワイ諸島について解説すると、ハワイ諸島は北緯20度付近で、日本より南に位置している。

ポリネシアと呼ばれる地域に属しているが、ハワイ諸島から一番近くの島々まで4000km離れた孤立した場所である。

四季はなく、いわゆる常夏のエリアだ。

このエリアは太平洋の水分を多く含んだ貿易風と呼ばれる風が、北東から南西に向かって年中吹いている。

しかし、ハワイ諸島は海底火山の噴火でできた島々ということで、標高差が激しい。(ハワイ島のマウナケアは富士山よりも高い)

貿易風が山にぶつかり、そこで雨を降らす。

つまり山より風下に位置するエリアには雨がほとんど降らないのだ。

ホノルルもオアフ島の南西部に位置しており、雨が全く降らない。
(だからこそ南西部に街を作ったのだ)

気温は30℃を超えていたが、全然暑いと思わなかった。

日本の暑さは湿度によるものだと実感した。


美しい景色

ホノルルで簡単に食事をとり、(物価の高さにドン引きした)
各自の自由行動となった。

私達夫婦は疲労感を抱きながらも、せっかくなのでビーチに行くことにした。

ハワイで一番有名である「ワイキキビーチ」に到着し、あまりの景色の美しさに言葉を失った。

美しい海、綺麗なビーチ、ビーチの向こうに佇む断崖絶壁(=ダイヤモンドヘッド)。
全てが”完璧”だった。
日本人が思い描く「南国リゾート」の完成形だ。

おそらくここのビーチがいつの時代かに日本人のイメージにすりこまれたのだと思う。

この先にワイキキビーチがある。向こうの山が有名なダイヤモンドヘッド。
夕食

あまりの疲労から、私達は夕方までホテルで仮眠をとった。

夕食の時間になり、全員で予約していたレストランに行った。

肉や魚のフライといった、これぞアメリカンな料理を食べた。

テーブルのすぐ横で現地の人がひたすらハワイアンミュージックを演奏していた。

アメリカンな食事

食事を終え、夜もホノルルの街もまた美しいなと思いながら歩いてホテルに帰った。

あまりの疲労に一瞬で眠りについた。

ハワイ旅行記①

今日は2023年12月31日。
晦日ということで街を歩く人々はどこか浮ついたような雰囲気で、世間の人々が同じ感覚を共有しているようなこの空気感がどこか好きだ。

年が変わる前に今年の大きな思い出の一つであるハワイ旅行をまとめておきたい。
さすがに年をまたぐと、”過去”のものになってしまうような感じがする。


きっかけは義母の提案

事の始まりは5月。
大型連休が明け、在宅勤務をするべく、いつも通り起きた。
妻も同じタイミングで起きており、ぼーっと朝の情報番組を見ながらダイニングで食事をとっていた。

 

妻の電話が鳴った。
電話の主は義母(要するに妻の母)だった。

妻と義母は大の仲良しで、ほぼ毎日電話をして、日々の愚痴や好きなアイドルの話を共有している。

「また何かK-POPアイドルの話でもしているのか」と私は思っていたが、
電話が切れた後、妻が言った。

 

「ねえねえ、みんなでハワイに行かない??」

 

提案の意図

私は妻のいきなりの提案に戸惑った。

ハワイ??みんな??

妻は突拍子のないことをよく言いがちで、それ自体には慣れているが、さすがに理解ができなかった。

ハワイってどういうこと??「みんな」って誰だ??

 

妻の話を聞くに、
どうやら義母が朝テレビを見ていると、
情報番組で「GWどこに行きましたか?」という世間の人々へのインタビューが流れており、そこでハワイに行った人が出てきてうらやましくなり、思わず妻に電話したらしい。

妻もノリノリになったようで、せっかくなら義家族と私達でハワイ旅行をしたいとのことだった。

ここで「義家族」とは誰かというと、
義父、義母、義弟に加え、義祖父母(母方)
の5名である。

 

ここで普通の人なら「え、それ気を遣うし、大変そう…」と思うだろう。

しかし、私はそう思わなかった。

 

いいんじゃない?行こうよ。

 

と返事を出した。

 

義家族との関係

結婚相手の家族との関係はうまくいかない人は多いと思う。

よく「嫁姑問題」などと言われるのもそれだ。

本当に幸せなことに私は義理の家族ととても良好な関係を築けている。

(むしろ自分の家族との関係の方が悪い)

義理の家族は私のことをとても慕ってもらっている。

なぜか私のことを「すごい人」と思っているらしく、謎の敬意すら持たれている。

近くに住んでいるということもあり、普段の生活では私達をいろいろと助けてくれる。
(私達の家、義両親の家、義祖父母の家は同じ街にあり、徒歩圏内である)

私達の結婚時にはお祝いとして家具や家電を買ってくれたし、買い物に行くときには車を出してくれる。

いろいろと助けてくれるものの、口出しは一切せず、一定の距離よりは近づき過ぎないという配慮すら持っているのが感じられて、そういう意味でも私からしてもありがたい。

イベントごとには必ず私を誘ってくれて、家族の一員として扱ってくれる。

家族関係がとても良く、両親の仲が悪かった私としては、「暖かい家庭」というものに入れてもらえてとても幸せな時間である。

そんな関係なので、義家族とのハワイ旅行は何も嫌ではなかった。

むしろ「このメンバーで言ったら絶対面白いなと思ってしまった。

 

すんなり決まる計画

改めてメンバーは、
私達夫婦、義両親、義弟、義祖父母
の7人ということで、なかなかの大所帯である。

 

旅行で一番大変なのは実は計画の段階である。

どういうプランにするか、いつにするか、全員の予定は確保できるのか。

こういったところで幹事は苦労させられるが、これがびっくりすることにすんなりと決まった。

 

朝の義母の発言をきっかけに、妻が在宅勤務の合間にネットで調べ、(←多分これは仕事をしていない)

旅行代理店の良さげなプランを見つけてきた。

羽田発のホノルル行きJAL直通便。

それもお手頃な価格だった。

 

コロナ禍も収まりつつあり、旅行業界が需要を取り戻そうとやっきになっていたこと、

東京ーホノルルはドル箱路線であることから、とても良い条件のプランだった。

そして、あまり海外旅行が好きでない義祖父母がなぜか二つ返事で「行きたい」と言ったことも大きかった。

昔ハワイに行ったことがあり、もう一度ハワイに行ってみたいと思っていたらしい。

仕事が忙しいはずの義父も義弟も即快諾だった。

どうやら後々話を聞くに、皆同じことを考えていたらしい。

「このような機会は次あるとは限らない」

ということ。

義祖父母は70代で少しずつ体が弱ってきている。

私達夫婦は結婚して2年。同年代の夫婦は子供ができているような年齢である。

今後行きたいと思ってもこのメンバー全員が行ける状態ではないかもしれない。

そのような思いを皆が抱いていたらしく、全員の意思が一致した。

正直言うと、1ドル150円というとんでもない円安の時期に海外旅行に行くなんて賢い選択ではない。

だが、人生で一番重要なのはお金ではなく、タイミングである。
(これはここ数年で私が強く感じるようになったことだ)

ということでその日のうちに9月の半ばにハワイに行くことが決定した。

 

旅行までの時間

旅行が決まったのが5月。旅行の時期は9月。
4カ月の間があった。

私はせっかくこれだけの時間があるなら、ハワイの勉強をしようと思った。

私はハワイには行ったことがなく、せっかくなら現地のことを勉強してから行った方がより一層楽しめるのではないかと思ったのだ。

 

そして面白いHPを見つけた。

www.aloha-program.com


これはハワイ州観光局が公式に行っている「ハワイスペシャリスト検定」というもの。

もともとハワイは日本とのつながりが強く、日系移民や日本人観光客も多いということで、このような検定が日本人向けに作られている。

初級・中級・上級と分かれており、有料かつ内容を見るに普通に難しい。

せっかくなのでこれを受けることにした。

 

そして受かった。ハワイスペシャリスト上級。

それなりに難しかったので、かなり勉強した。

行ったこともないハワイという地域や文化にとても詳しくなった。

 

前夜祭

気が付くと、あっという間に時が経ち、9月。

 

ハワイ旅行前日。

私達は義両親の家に集合した。

 

旅行の全体の流れや持ち物の確認をした後、義母と妻が全員にあるものを配り始めた。

アロハシャツだった。

 

「旅の間はずっとこれを着てもらいますからねっ!」

 

このためにわざわざちゃんとしたアロハシャツ(お土産用の安っぽいものではない)をレンタルしたらしい。

 

め、めちゃくちゃ気合い入っている…!!

 

空港までの道乗りも着用義務とのことで、いかにも「ハワイ旅行に家族で行ってきます」感が出て、気恥ずかしさがあったのは事実だ。

だが、その恥ずかしさのスイッチは消すことにした。

ここで、「恥ずかしいから僕はいいです」はダサい。

いっそハッちゃけた方が楽しい。

別に誰かに迷惑をかけるわけではないから何も問題はないのだ。

 

(続く)

お疲れ様でした

今日は12月29日。

仕事を無事納めた。

(若干納まってない気もするが納まったのだ)

 

世間は今日から年末年始休暇らしいが私の職場は今日までが仕事だった。

 

この記事の読者で今日休みだった人は高みの見物かもしれない。

 

が、一つ言っておく。

 

私の職場は1/4,5も休みなので、次の出勤日は1/9(火)だ。10連休である。

 

あなたの負けです。

(11連休の人がいたらすみません…お前がNo.1だ)

 

 

異動から始まった

振り返ると、今年は新年早々異動があり、ガラッと働き方が変わった。

 

休職を繰り返していた私は一度ほとんど仕事のない暇な部署に異動していた。

それが今年の頭に激務と名高い部署に異動になった。

 

勤務時間は明らかに増えたが、幸い風通しの良い職場で、また精神を病むことなく一年を終えることができた。

 

きちんと仕事をやりきったという感覚

無事一年を終えたわけだが、今年一年は仕事をしたという確かな実感がある。

 

与えられた業務を淡々とこなす。

ごく当たり前のことだが、これを一年やりきったと言えるのは初めてに思う。

 

社会人1年目は教育担当の先輩に頼りっきりで仕事をしたという感覚がなかった。

2年目で精神を病み、そこから何度も休職と復職を繰り返した。

 

自分で考えながら仕事を進めるということを一年やりきったのは今年が初だった。

もちろん、足踏みをしていた期間が長かった私は、他の同期と比べると仕事における経験も知識も劣っている(これは明らかに感じる)

しかし、必要に応じて周囲の助けを借りながら、自分の仕事をやりきったというのは自信になったように思う。

というか、仕事なんて本来一人でやるものではないし、助けを借りようが目の前の業務をこなすだけで十分なのだ。

そう思えるようになったのがここ数年の成長だ。

 

今までは、年末になると世間が「皆さんお疲れ様でした」という空気を醸し出してきて、

(露骨にビールのCMが増える)

それがあまりしっくりきていなかったが、

今年はそれの仲間入りができたような気がする。

 

チューニング

ここからはかなり抽象的な話をする。

 

私は新しい環境や作業に適応するのに人一倍時間がかかる。

(これは過去に受けた知能テストでも明らかに結果として出ていた)

 

今まで環境が変わるたびに、勉強だったり人間関係だったりで失敗をしてきた。

そこでいつも私は"チューニング"をしている。

 

人との距離感、生活スタイルなど、物事の進め方の"塩梅"を探る。

この人とはこういう感じで接するとよくない、この作業はこういう進め方をするとうまくいかない。

そういった失敗をしていくなかで感覚を掴む。

そして2回目からはその良い"塩梅"で物事を進めていく。

というのがいつものパターンである。

 

ただ、社会人になってこのチューニングに失敗した。

全く感覚をつかめなかった。

そして体調を崩してしまった。

 

その後いろいろともがき、悩み、公私ともに環境を変えて、再スタートをした。

もうやりたいようにやる。

ここまで失敗をしたらもう失うものはないのだから。

 

そしたらこれがハマった。

今年に入って忙しい職場になっても、下手に気を使いすぎるのをやめて、迷ったら自分の気持ちを優先した。

もちろん自分勝手に物事を進めるわけではなく、周囲と自分の共通部分を探りながらやる姿勢がうまくいった。

 

チューニングがうまくできた感覚がある。

 

そういった意味で今年はいろいろと大変だったけれども満足感が大きい。

 

ちなみに過去の経験的にチューニングができた私はめちゃくちゃ強いです。

今の私は"買い"です。

強羅

12月22日金曜日。

私は午後半休取得のため、お昼に仕事を(無理矢理)切り上げた。

 

妻と箱根に行くためである。

 

クリスマスの過ごし方

世の中はクリスマスムード一色だが、私達はクリスマスという言葉が似つかわしくない"温泉地"に向かうことになっていた。

これが私達のクリスマスの過ごし方なのである。

 

妻と交際し始めた当初は毎年クリスマスになると、都会のイルミネーションを見に行ったり、おしゃれなレストランで食事したりと、いわゆるクリスマスデートを楽しんでいた。

しかし、現在の私達はこう思っている。

 

人混みがだるい

 

と。

クリスマスはどこに行っても人が多く、レストランも満席。

人混みの中、イルミネーションも見たところで、「ああはい、たしかに綺麗だと思います」程度の感想しかない。

(そもそもライトなんだから綺麗なのは当たり前では?と思ってしまう)

 

それならゆっくり二人の時間を過ごせる場所に行こうということで、最近はクリスマスにあえて温泉地に行っている。

クリスマスというより一年を労う会という感覚である。

 

 

箱根という街

ここで箱根について説明したい。

箱根は全国的にも有名な温泉地である。毎年正月に駅伝やってるのも理由の一つかもしれない。

都会からのアクセスもしやすい方で、おそらく温泉界隈でもお値段は張る方である。

特徴的なのが、箱根というのは複数ある温泉エリアの総称であること。

箱根に行くとなるとまず皆が訪れるのが、箱根湯本。新宿から出ている小田急ロマンスカーの終着駅であり、ここが箱根の玄関口である。一番ここが栄えている。

私は箱根に過去二回行ったことがあったが、どちらも箱根湯本までしか行ったことがなかった。

 

実はここから別の電車に乗り換えることで奥のエリアに行けるのだ。

今回私達が宿泊する宿はこの先のエリアにあった。

 

奥の世界

私達は昼過ぎに箱根湯本に到着した。

(一応クリスマスなので途中でケーキを購入した)

 

箱根湯本から"箱根登山鉄道"という電車に乗ると、箱根の山をぐんぐん登っていく。

(写真を撮り忘れた…)

この箱根登山鉄道は、電車としては日本最大、世界でも二位の傾斜角を登るらしく、あまりにも傾斜が厳しいため、世界的にも珍しい"スイッチバック"方式を採用している。

途中、平坦な場所で電車が停車し、進行方向を逆にして登っていくのだ。

そのため、運転手と車掌が途中で入れ替わる。

それも複数回。

鉄道好きからするとたまらないと思う。

山の中をずっと登っていく。見えるのはほぼ全て山。

この先に温泉エリアなんてあるのかと思いながら乗ること40分。

終着駅の強羅に到着。

私達の宿がある場所だ。

 

今まで箱根湯本までしか行ったことがなかった私からすれば、その先のエリアは「RPGDLCで新マップ開放されたとき」のような「え、まだこの先あったの!?」という感覚だった。

 

強羅というエリアは、平坦な場所は一切存在しない。山の斜面にそのまま建物をたくさん建てたというような場所(めちゃ激坂)で、店というものはほとんどなく温泉宿が斜面に並んでいる。

(しょせんはDLCである。作り込みが甘い。)

 

私達は今回強羅までだったが、さらにこの強羅からロープウェイに乗ると、大涌谷(温泉が湧き出ている火山口)や芦ノ湖といった観光地に行くことができるが、おそらく宿はない。

たとえるならこのロープウェイに乗ると伝説のポケモンがいて、この強羅が最後のポケモンセンター、という感じである。

 

宿で過ごす時間

宿について、早速温泉に入る。

湯船につかりボーッと天井を見る。

「今年はいろいろあったな」などと一年を振り返る。

壁にかかれた、ここの「温泉の効能」を読みながら、「効能がいろいろ書いてあるけど、血流促進や疲労回復は、お風呂に入ることの効能であって温泉の効能ではないだろ」なんて一人でツッコミを入れる。

満足したので風呂から上がる。

 

部屋に戻ると夕食まで少し時間があった。

妻は温泉で気持ちよくなったのか寝てしまった。

私は夕方のニュースを見ながら、持ってきたSwitchを取り出しポケモンをプレイする。

 

夕食は温泉にしては珍しくきちんとした洋食のコース料理。

美味かった。


f:id:strawpenguin:20231227185941j:image

↑これが温泉で食べるメインディッシュだ

 

子供のいる部屋には「サンタが来る」ことになっているらしく、サンタとトナカイの衣装を着たスタッフがおもちゃを持って各部屋をまわっていた。

微笑ましかった。

 

部屋に戻ったら金曜ロードショーで「ホームアローン」がやっていた。

「これ毎年やってるよね!?」と言いながらもついつい見てしまう。

 

もう一度温泉に入る。

温泉は何度入っても良い。

 

部屋に戻りいい湯だったと言いながらスマホをいじっていたら気が付いたら寝てしまっていた。

 

久しぶりの時間

翌朝、朝食をとり、宿を出た。

帰りの電車に乗りながら、とても良かったと妻と話す。

 

最近はいろいろと何かに追われていた私達にとって久しぶりの「何もしなくてもいい時間」だった。

特にどこか名所を見て回ったわけではない。

ただ、クソ寒い山奥に行って風呂に入っただけだ。

 

このような時間は本当に良いと思った。

トイレに手を入れられますか?

※この記事を読んだ後に私をドン引きするのはやめてください。

 

 

 

 

 

 

 

先日、引越しをした。

 

 

引っ越して2週間ほど経ったが、昨日引越し後初のトイレ掃除をした。

引越し前から、トイレ、風呂、洗面所といった水まわりの掃除はなんとなく私がするものだった。

 

掃除を終え、

「意外とトイレ汚れてたわー」

と妻に言うと、

 

「あれ?掃除道具捨てちゃってるけどどうやって掃除したの?」

と妻に問われた。

 

我が家には元々、トイレ用ブラシでなく、火ばさみのようにトイレットペーパーなどを挟めるスティック状のものがあったのだが、引越しの際に捨ててしまった。

私はトイレ用ウェットティッシュを手で掴み直接トイレを掃除した。

そのことを妻に伝えると、

 

「えっ?あの中に直接手を入れたの??」

と驚かれたので、

「え、ああ、うん。なんならあのスティックのやつは力がうまく入らなくて使いづらいから今までも手でやってたよ」

と伝えると妻の表情が変わった。

 

あっ、やっちまったと私は思った。

なぜなら妻の表情が、私が妻の常識外の行動をしたときに見せるドン引き顔だったからだ。

 

「え…あの中って汚くない?菌とかいるんじゃないの…?」

と妻は言う。

「あの中」というのは、便器の下にいつも一定量溜まっている水のことである。

「いや、でも、ちゃんと掃除の後は手を洗ってるよ!」

と伝えるもドン引き顔は変わらなかった。

 

 

そうか、あの水って汚いのか…

私にはそんな感覚はなかった。

用を足したら毎回水は流しているからあそこの水は新鮮なはずだ。

たまに汚れていることもあるが、しょせん自分達由来だし…得体のしれないものではない(私は元々自分のウンコには寛容)

 

なんなら、私が中学の時はきったないタワシを素手で掴んで部室のトイレを掃除してたが、あっちのほうがよっぽど汚い。

それに比べると自分の家のトイレなんて清潔そのものである。

 

 

どう頑張っても妻と感覚の差が埋まらず、私は思った。

もしかして、私って育ちが悪いのかもしれない…

おそらく妻の感覚が普通で、地方の男子校で育った私の感覚がズレているのだろう。

 

 

私は別になんてことないのだが、妻の反応が「掃除してくれるのはありがたいが、それはやめてほしい」と訴えていたので、今後は使い捨ての手袋を使って掃除することになった。

脳内メモリ

最近やることが多すぎる。

 

 

詳しくは述べないが(匿名ブログだし書いてもいいけど)、ここ数ヶ月やることが多い。

 

基本的にはプライベートのことでいろいろと忙しくしている。

 

「忙しい」と言うと、「一般的に常に何か仕事やらタスクやらを抱えていて、全く自由な時間がない」状態を指すと思う。(少なくとも私はそう思っていた)

 

ただ、今回の「忙しい」はそういった類のものではない。

ここ数ヶ月、全く自由時間がなかったかと言うと決してそうではない。

常に何かしらの懸念や予定が頭の中にある状態が続いていた。

 

CPUとメモリの違いに近い気がする。

私が思っていた一般的な「忙しさ」とは、脳内CPUが休むことなく常にフル稼働している状態で、最近の私の「忙しさ」は脳内CPUは余裕があるのに脳内メモリ使用率が100%になっている状態だった。

「そんなに重たい処理行っていないのに何でこんなに動作が重いの?」とタスクマネージャー開いたらブラウザがめっちゃメモリ食ってたみたいなやつ。

 

自由な時間が全くないわけではない。

ちゃんとある。

だがもう重たい処理を受け入れるだけの容量が脳内にないのだ。

できることと言ったら、ベッドに寝転んで、ボーッとYouTubeポケモン実況を見るくらいである。

途中まで進めたゼルダの続きをプレイする余裕なんてない。

 

最近このブログの更新も滞っていたが、ブログを書くなんていう能動的な行動はメモリを消費してしまう。

本当はいろいろと書きたいことはたくさんあった。

 

年末年収の休暇で一日に丸々空けて大量の記事を書く日を作ろうかな。

東横さんぽ 田園調布〜多摩川

東急東横線を散歩するシリーズ第5回。

 

今日は田園調布駅から一駅分歩きます。

今回は一眼カメラを忘れてしまったので、写真モチベが低かった。


f:id:strawpenguin:20231105171413j:image

日曜の15時。田園調布駅に到着。

 

多摩川方面に向かって歩く。


f:id:strawpenguin:20231105171503j:image

前回の散歩から半年経ち、すっかり街は秋模様だ。

 

まだ15時過ぎだというのに、もう夕方といった日の傾きである。

一日は24時間で変わらないはずなのに、秋はなんだか一瞬で一日が終わってしまうような感覚を覚える。

 


f:id:strawpenguin:20231105171704j:image

線路を斜め上から見るこういう構図が結構好きだ。

 


f:id:strawpenguin:20231105171737j:image

横を見るとテニスコート

スポーツの秋だ。

 


f:id:strawpenguin:20231105171837j:image

ぼーっと歩いているうちにもう多摩川駅の駅舎が見えてきた。早い。

都心の駅間は短い。

 


f:id:strawpenguin:20231105171930j:image

駅そばには子供が遊べる公園。

 


f:id:strawpenguin:20231105171948j:image

せせらぎ公園

 


f:id:strawpenguin:20231105172006j:image

多摩川駅東急東横線目黒線の他に多摩川線との乗り換え駅でそれなりに利用客は多そうなのだが、駅の入口はかなり地味。

 


f:id:strawpenguin:20231105172142j:image

本日の散歩情報。

(最近安いスマートバンドを身に着けるようになった)